DSC02569.JPG古書店「氷川書房」と4匹のねこの日々

氷川書房ホームページ
氷川書房:この図録が面白い!


2010年12月02日

リクエスト

タビちゃん、なにか言いたいらしい。
DSC01816.JPG

なに? と尋ねると
いつもの「あれ」をくわえてくる。
DSC01810.JPG

アルミホイルを丸めて玉にしたもの。
ボクの前にポトっと落として、ジッと待っている。
DSC01811.JPG
タビちゃん、これで遊ぶのが大好き。
投げてやると走って追いかけ、くわえて戻ってくる。
犬みたいだね。
しかも安上がり。

2010年12月03日

またおいで

きょうの東京、朝からザアザアぶりの雨。
IMG_0007_1.JPG

ヤア。キミは台風の時の野良ちゃんだね・・・。
また来てくれたんだね。
きっと「雨の日はヒカワショボウ」って覚えちゃったんだね。
元気そうで良かった。
IMG_0012.JPG
(ドア枠が汚いのは、ここが昔飲食店だったからです。私のせいではありません(笑))

IMG_0009_1.JPG
ボクが距離を置くと、おそるおそる、ソロリソロリと入ってくる。

でも、近づこうすると・・・・
おーい、逃げなくてもいいよ!
IMG_0009.JPG

あーあ。本棚の隙間にかくれちゃった。
IMG_0011.JPG

見つけた。
これから寒くなるね。
またいつでも遊びにおいで。
IMG_0010.JPG

2010年12月06日

リクエスト Part2

タビちゃんがアルミホイル好きなら、コマちゃんは「ひも」が大好き。
床に新聞を置いて読んでいようものなら・・・
DSC01852.JPG

ひもをくわえてやってくる。
DSC01854.JPG

新聞のうえにドッカと座って、熱い視線をおくってくる。
コマちゃん、新聞が読めないよ。
DSC01859.JPG

わかったわかった。
じゃあ、ひもで遊びましょう。
それっ!
DSC01838.JPGDSC01834.JPG

2010年12月09日

ちょっとピンぼけ

この2匹、どうも仲が悪い。
ふとしたきっかけで、一触即発モードに。
にらみ合い。
DSC01869.JPG

ジリジリと詰まっていく間合い
DSC01874.JPGDSC01873.JPGDSC01872.JPG

と、次の一瞬で勝負が!

ポカッ!
(ちょっとシャッター切るのが遅かったか)
タビちゃんパンチでカンクロウの負け。
DSC01870.JPG

2010年12月10日

う゛ぃにゃえふすき

今年の9月からヴァイオリンを習い始めた。
きょう金曜日はレッスンの日。

46歳にして始めた手習いの悲惨な様子については、いつか書くこともあるだろう。

そんなわけで、最近はヴァイオリン曲ばかり聴いている。
それで気付いたのだが、たとえば交響曲とかオペラとか弦楽四重奏曲とか、他のジャンルではとんと名前を聞かないのに、ヴァイオリニストが好んで取り上げる作曲家が何人かいる。
ヴィエニャフスキという人もそのひとり。

ヘンリク・ヴィエニャフスキ
1835-1880 ポーランドのヴァイオリニスト・作曲家。

こんな人、はじめて知った。

この名前をちゃんと言えたためしががない。
必ず「う゛ぃにゃえふすき」って言ってしまう・・・。

2010年12月13日

それから

あの事件以来、小太郎に、あえて爪とぎ用の本を与えることにした。
いかにもねこが好みそうな、布張りで重量があり大きな豪華美術本。
この手の本は、いま全く需要がなく、当店を含めどの古書店でも「捨て値」「投げ売り」状態だ。
そんなヤケっぱちな気持ちもあり、惜しげなく与えてしまう。

そして、あっという間にこのありさま。
ちょっと胸が痛むかな。
コピー (1) 〜 IMG_0007.JPG

エッ? ボクが悪いの?
とりあえず隠れとこう。
IMG_0002.JPG

2010年12月16日

どこだ?

さて、小太郎はどこでしょう?
コピー (1) 〜 IMG_0009.JPG
Powered by さくらのブログ