DSC02569.JPG古書店「氷川書房」と4匹のねこの日々

氷川書房ホームページ
氷川書房:この図録が面白い!


2011年11月07日

ボロ家の秋 その1

レースのカーテン、ネコが引っ掻いたりして破れた箇所がいっぱい。
DSC02565.JPG

タビちゃん、出窓から外を眺めるのはいいのだが・・・
DSC02563.JPG

あ゛〜、なんでわざわざ破れ目を通り抜けるかな〜
DSC02561.JPGDSC02560.JPG

こうして、どんどんボロくなっていくわが家・・・
DSC02562.JPG

2011年11月13日

ボロ家の秋 その2

ネコは、個体による性格の差異が人間なみに大きいので、一概には言えないのだが、
すくなくともタビちゃんはとってもキレイ好きだ。
DSC02554.JPG

話変わって、わが家のネコトイレ
DSC02603.JPG
人間と共同だ。
ネコ数が多いので3つ設置してある。
ほんとうは「ネコの数プラス1」が望ましいのだが、設置場所の問題もこれあり・・・
ドアは常に細めに開けてある。
DSC02604.JPG

タビちゃんトイレ中。
盗撮ゴメン!
DSC02580.JPG

きれい好きなタビちゃん。
自分のウンチやオシッコをすぐに片付けてほしい。
わが家に来て日が浅い頃は、ニャーニャー鳴いて人間を呼んでいたのだが・・・
ボクもつい面倒くさくて、なかなか腰を上げない。

タビちゃん、ある日トイレのあと、壁で爪とぎをしてみた。

ガリガリガリガリ

すると人間がすっ飛んで来るではないか!
そうか!こうするとすぐに片付けに来てくれるのね!

以来、毎日毎日
DSC02594.JPG
わざとでっかい音をたてて、家中に聞こえるように・・・

タビちゃんが来て3年半、トイレの壁は・・・
DSC02595.JPG
無惨だ・・・

2011年11月19日

「動物愛護管理法」の改正に意見を言おう! その2

8/11に「動物愛護管理法」の改正について書いた。

5年に一度の改正時期を迎えている同法の改正案について、所管官庁である環境庁が意見を求めている。
前回は主にペットショップに対する規制についてであった。
この意見公募は8/27に終了した。

そして、いま、第2回目の意見公募(パブリックコメント)が行われている。

今回のテーマは、主に動物虐待と行政による殺処分の問題だ。
より身近な問題であり、イヌ・ネコに関心のある人だったら何がしかの考えがあるはずだ。

現在、「動物愛護管理法」の何度かの改正によって動物を虐待・虐殺した人間に実刑を課すことができる。
ただし、実際の運用では虐待者が罰せられることは稀だ。警察に訴えても相手にされない−というのが本当だろう。

また、現在、行政により毎年約30万頭の愛護動物(主にイヌ・ネコ)が税金を使って殺処分されている。処分方法も決して「安楽死」などではない。
だが、それでも少しずつ減少しており、特にイヌについては、いくらか改善されてきた。
30万頭の過半は子ネコである。

環境省が募集しているのは「動物愛護管理法」の改正案に対する意見である。
だから、本当は改正案を読まなくてはならないのだが、それは大変だ。
そこで、以下のサイトで「お手本」を公開している。
http://blog.goo.ne.jp/jule2856
ボクも以前から愛読しているサイトで、動物愛護法の問題に以前から真面目に取り組んでいる方である。
このお手本をコピペして環境省にメールするだけでもよいと思う。
何も言わないよりずっとマシだ。
ボクはそうしました。

あ〜だこ〜だ理屈ばっかり言って、何もしないヤツはボクは大嫌いなのだ。
なお、意見公募は12月7日まで。

それからイヌネコ好きの人だったら、今回の改正案とは別に、「こうしてほしい」「ああしてほしい」という思いがあるだろう。
それについてはコチラのサイトが活動しており、内容もよくまとまっている。署名も集めている。ぜひ一読いただきたい。
Powered by さくらのブログ