DSC02569.JPG古書店「氷川書房」と4匹のねこの日々

氷川書房ホームページ
氷川書房:この図録が面白い!


2012年01月01日

ねこの縁

あけましておめでとうございます!

年賀状ってのも、書くとなると面倒くさくて、つい失礼したくなっちゃうのですが、予想外な方からいただくと、結構うれしいもので・・・
勝手なもんですよね・・・

053仲がいいんです.JPG
2008年8月、タビちゃんが4匹の子ネコを産みました。
その顛末はいつかお話しするとして、4匹とも、とっても良い飼い主さんが見つかり、その年のうちに、それぞれに旅立っていきました。

4人の飼い主さん、その後も細々とお付き合いのある方、音信の途絶えてしまった方、いろいろですが、きょう、ひとりの方から年賀状が届きました。ネコの写真入りの。

4匹のうちでもボクに一番なついていた子ネコで、格別にかわいく思っていました。
3年を経て、すっかり忘れていたのですが、元気そうな姿を見られてホントによかった。

ねこの縁、ひとの縁
「縁」って不思議なものですよね。

2008年秋、ボクと子ネコと
ネコとわたし.JPG

2012年01月10日

ねこに甘いヒト

氷川書房内にて。
ん? なにかおかしい・・・
IMG_0018.JPG

あれっ? この切れっ端は・・・
IMG_0019.JPG

あっ!!
IMG_0020.JPG


小太郎〜!(怒)


ゆるちて〜
IMG_0017_1.JPG

そして結局許してしまうワタシ・・・

2012年01月16日

命名メイ

DSC02476.JPG
8月に保護した子ネコ、
いい飼い主さんを見つけようと奮闘してきたのですが・・・

来月で推定生後6ヶ月。
もはや観念して、わが家に置くことにしました・・・

以前「メイサ」と仮の名前つけたのですが、
もうちょっと短くして「メイ」にしました。
なにとぞよろしくおひきまわしのほどを・・・

おかげさまで先住ネコたちとも仲良くなりまして
特にタビちゃんはわが子のように可愛がっております。
DSC02481.JPGDSC02482_1.JPGDSC02483_1.JPG

はじめ距離を置いていたコマちゃんも徐々に慣れ
DSC02378.JPG

みんなで仲良く暮らしてます。

50平米ちょっとのマンションにネコ5匹。
慣れてしまえば、どうということもないのですが、
初めて見る人には異様な光景かもね!
DSC02569.JPG
あっ! トムは石原慎太郎みたいに家族とは別席で食事するので、この写真には写ってません
DSC01465.JPG
トム、ひとり休憩中

2012年01月19日

ねこのドアノッカー

DSC02589.JPG
コマちゃんがノラねことして厳しい生活を体験したのは1ヶ月くらい。
小さな子ネコのうちに保護され、その後は人間にも先住ネコたちにも可愛がられて、
蝶よ花よ
と育てられた。
そのせいで、「わがままお嬢様」になってしまった。

たとえば、ドアの向こう側へ行きたいときなど、
ニャーニャー鳴いて人間を呼ぶ。
自分の思い通りにならないと泣き叫ぶ。
DSC02683.JPG
このドアをお開け!

でも、手近に誰もいないこともある。

そんなとき、誰もいない部屋の中から、ドアを金属でたたく音が聞こえることがある。
DSC02681.JPG

わが家のドア、下の方に金属部品がついている。
DSC02682.JPG

これはドアストッパーで
DSC02674.JPG

こういう風に使う 本来は・・・
DSC02676.JPG

コマチャンは、この金具をドアにたたきつけて
「開けてー」
といっているのだ。

よくヨーロッパの邸宅にみられる「ドアノッカー」
Ea4bnS2NsbAVo-0.JPG

まさしく、ねこのドアノッカー
DSC02674.JPG

2012年01月31日

メイちゃん劇場

あらっ?
DSC02694.JPG

あっ!
DSC02699.JPG

みんなの視線の先には・・・

DSC02695.JPG
メイちゃんがあんなところに。

地震の直前にDIYで作ったネコの遊び場
DSC001.JPG
そろそろ1年たつけれど、大人ネコたちは警戒して近寄らず。

DSC02164.JPG
コマちゃん専用スペースになっていたけれど。

やっぱり子ネコ。
好奇心は旺盛だね。
体力もついて高いところにも登れるようになりました。
DSC02686.JPGDSC02693.JPG
Powered by さくらのブログ