スマートフォン専用ページを表示
氷川書房日記:ねこと古本とバイオリン
古書店「氷川書房」と4匹のねこの日々
氷川書房ホームページ
氷川書房:この図録が面白い!
<<
2012年08月
|
TOP
|
2012年10月
>>
2012年09月02日
夏の終わりに
日曜日。
きょうで夏休みもおわり。
こころなしか街も静か。
今年の夏・・・
暑かったなぁ・・・・・・
きょうはゆっくり過ごしましょ。
夏のつかれを癒しましょ。
のんびりのんびり
まったりまったり
おーい、生きてますか〜?
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ねこ
2012年09月07日
そんなのアリ?!
「猫目石」とか「ネコの目のように変わる」って慣用句があるくらいだから、
ネコといえば「目」の印象が強い。
見る角度によって色が変わったり、いかにも精巧にできている感じがする。
それだけにウィークポイントでもある。
眼病を患って、目ヤニだらけのノラネコをよく見かける。
実は小太郎もちょくちょく目に炎症を起こす。
汚い手で顔をグルーミングしたりするから。
目が〜! 目が見えな〜い!
しょっちゅうこんなことがあるので、以前、動物病院でクスリをもらってきた。
これを塗ってやると、一日ぐらいで治る。
「エコリシン眼軟膏」って書いてある。
ところが、先日、エライことに気付いてしまったのだ!
ホラ↓
エコリシン眼軟膏
人間の薬じゃないか!
そうか〜〜 人間の薬もネコの薬も変わんないのか!
ニンゲンサマの薬がイヌネコチクショウと同じだったとわ・・・
ショック!!
のー書きいいから、はやく薬つけてっ!
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ねこ
2012年09月11日
斑点のナゾ
8月中旬、引っ越しの直後に気が付いたのだが、
タビちゃんの鼻に斑点がある。
ほら。
拡大
こんなの前からあったっけ??
これは6月はじめ、病院に行ったときの写真。
やっぱり斑点なんかない・・・
そこで急に思い出したのだけど・・・
これはタビちゃんの娘サリーちゃん。
成長後に里親さんからいただた画像。
おんなじ斑点がある!?
斑点のDNAが突然目覚めたのだろうか??
なぜ今とつぜんに?????
わ・か・ら・ん!
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ねこ
2012年09月13日
和洋会きてね!
きょうは商売ショーバイ!!
明日9月14日・15日、恒例の古書展「和洋会」です。
まいどおなじみ東京古書会館
今回は現場に面白いものが入っているので、ぜひ見に来てください!!
関東の市町村史・郷土誌の一口もの。
だいたい1冊500円ぐらい。お買い得!!!
某有名フランス文学者の旧蔵書。
献呈署名本多数。来てみれば誰かわかる!
その他、塚本邦雄の署名本もお買い得!
和洋会古書展
9月14日(金) 10:00-18:00
9月15日(土) 10:00-17:00
東京古書会館
コチラ
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
古本屋の日々
2012年09月24日
秋の交通安全運動の怪
ちょっと用事があって、外出したのです。
道すがらに、町会のテントが出ていた。
よくありますよね(下町は特にね)。
秋の交通安全運動で、お年寄りがいっぱい。
お皿に山盛のお菓子、お漬け物。
茶飲み話に花が咲く。
ホントに、ちょっと用事で、すぐそこまでだったんですよ。
ものの5分とかからなかったはずなんだけど・・・
さっきのは幻だったのか・・・
って、撤収はやっ!
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
古本屋の日々
<<
2012年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
氷川書房とは
絶版文庫と博物館や美術館の図録を得意とする古書店です
ホームページは
こちら
当店のねこたち
名前: タビ
誕生日: 推定2007年
性別: メス
近所で保護したノラねこ
弱いものにやさしく、きれい好きでおとなしい。
まさに典型的メスねこ。
店主が次々に拾ってくる子猫をわけへだてなく世話した「肝っ玉マダム」。
当店のねこたち
名前:メイ
誕生日:2011年8月ころ
性別:メス
生後1ヶ月くらいで道端でうずくまっているのを保護。
ポケットに入れて連れ帰った。
当店のねこたち
名前:ウノ
誕生日:2013年9月頃
性別:オス
悪童たちにからかわれていたノラの子猫。
見かねて保護。
内弁慶で人懐っこい。
卒業生
名前: カンクロウ
誕生日: 推定2007年
性別: オス
冬の早朝、河原でぐったりしていたのを保護。
身を寄せ合って一緒にいた仲間はすでに冷たくなっていた。
悲惨な出自にもかかわらず甘ったれでひょうきんもの。
2021年12月 病死
卒業生
名前: トム
誕生日: 推定2005年
性別: オス
当店のネコ第1号
2005年、台風の翌朝、ひどい怪我でうずくまっていたところを保護した。
気むずかしく、わがまま。
意外とケンカに強い。
別名:トム社長 あるいは 石原慎太郎
卒業生
名前:しんのすけ
誕生日:2012年5月頃
性別:オス
氷川書房前の車道をウロウロしていた子猫。
見かねて保護。
活発でかわいらしく、そのまま当店の次男に・・・・
卒業生
名前:ミー
誕生日:不明
性別:メス
ときどき氷川書房に遊びに来ていたノラねこ。
2012年夏、死の病を得て帰ってくる。
生涯最後の1週間を氷川書房で過ごし、逝った。
卒業生
名前:ミキ
誕生日:不明
性別:オス
2010年冬、2ヶ月ほどを当店で過ごし、その後、行方不明に・・・
無事を祈る・・・
卒業生
名前: コマ
誕生日: 2009年6月ごろ
性別: メス
生後1ヶ月くらいでゴミ捨て場で鳴いていたのを保護。
他のねこたちに可愛がられて育ち、天真爛漫な美ねことなった。 7年半を我が家で過ごし、2017年2月 病死
卒業生
名前: 小太郎
誕生日: まったく不明
性別: オス
ものすごいずうずうしさと愛想の良さで氷川書房に住み着いてしまった。
年齢不詳。来歴不明。
2017年3月 病死
カテゴリ
ねこ
(296)
うつくしい音楽!
(40)
ヴァイオリン
(9)
古本屋の日々
(39)
これが古書展だ!
(11)
ねこ俳句
(7)
城
(1)
新着記事
(12/13)
さよなら、カンちゃん
(10/04)
カンちゃんタビちゃんメイちゃんウノ君よ
(05/24)
小太郎のベッド
(05/09)
タビちゃんが来た日
(04/06)
ゲロッパ!
(03/20)
待ち伏せ攻撃失敗
(02/23)
今年もあの子たちに会いに
(02/22)
40年の時を経て
(01/19)
圧がスゴい
(11/24)
これはたいへんだぁ
過去の記事
2021年12月
(1)
2021年10月
(1)
2021年05月
(2)
2021年04月
(1)
2021年03月
(1)
2021年02月
(2)
2021年01月
(1)
2020年11月
(4)
2020年06月
(3)
2020年03月
(1)
2020年02月
(1)
2020年01月
(2)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(1)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(2)
2019年03月
(1)
2019年02月
(1)
2019年01月
(2)
2018年12月
(3)
2018年11月
(1)
2018年10月
(1)
2018年08月
(1)
2018年07月
(3)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(3)
2018年02月
(2)
2018年01月
(5)
2017年12月
(2)
2017年11月
(1)
2017年10月
(2)
2017年09月
(2)
2017年08月
(3)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(3)
2017年03月
(5)
2017年02月
(2)
2017年01月
(2)
2016年12月
(3)
2016年11月
(3)
2016年10月
(2)
2016年08月
(3)
2016年06月
(2)
2016年05月
(3)
2016年04月
(2)
2016年03月
(1)
2016年01月
(3)
2015年12月
(2)
2015年10月
(4)
2015年08月
(3)
2015年07月
(3)
2015年06月
(2)
2015年05月
(1)
2015年04月
(2)
2015年03月
(2)
2015年02月
(3)
2015年01月
(2)
2014年12月
(1)
2014年11月
(3)
2014年10月
(5)
2014年09月
(2)
2014年08月
(2)
2014年07月
(2)
2014年06月
(2)
2014年04月
(4)
2014年02月
(7)
2014年01月
(4)
2013年12月
(2)
2013年11月
(5)
2013年10月
(3)
2013年09月
(3)
2013年08月
(3)
2013年07月
(4)
2013年06月
(4)
2013年05月
(3)
2013年04月
(3)
2013年03月
(6)
2013年02月
(2)
2013年01月
(6)
2012年12月
(6)
2012年11月
(3)
2012年10月
(4)
2012年09月
(5)
2012年08月
(3)
2012年07月
(10)
2012年06月
(7)
2012年05月
(7)
2012年04月
(5)
2012年03月
(7)
2012年02月
(3)
2012年01月
(5)
2011年12月
(7)
2011年11月
(3)
2011年10月
(6)
2011年09月
(7)
2011年08月
(6)
2011年07月
(10)
2011年06月
(7)
2011年05月
(11)
2011年04月
(13)
2011年03月
(10)
2011年02月
(14)
2011年01月
(13)
2010年12月
(12)
2010年11月
(11)
2010年10月
(8)