DSC02569.JPG古書店「氷川書房」と4匹のねこの日々

氷川書房ホームページ
氷川書房:この図録が面白い!


2013年03月01日

しんちゃんの宝物

作業机の下を掃除しようと思って
IMG_0566.JPG

ワゴンをどかしたら

ウヮ〜! ゴミとガラクタがいっぱいだ〜!
IMG_0551.JPG

これすべて、しんちゃんが持ち去った隠匿物とみたっ!

今回、押収したブツは以下の通り。

file.01
しんちゃんの大好きなピン
コチラをお読み下さい)
IMG_0559.JPG

file.02
たたんで丸めたレジ袋。
こんなもん、とっておくオレもオレだが。
しかし、よくこんなに集めたね
IMG_0554.JPG


file.03
ひも切り
IMG_0553.JPG


file.04
ダブルクリップ
IMG_0565.JPG


file.05
丸めたレシート。
くずカゴを漁って集めてくるらしい。
IMG_0564.JPG


file.06
フォーク。
コンビニでくれるやつ
IMG_0555.JPG


file.07
ポケットティッシュ
IMG_0558.JPG


file.08
スニーカーのひも
IMG_0556.JPG


file.09
長年行方不明だったシャチハタXスタンパーのふた。
見つかってよかった〜
IMG_0552.JPG


file.10
不明。
なんじゃこりゃ〜!
IMG_0563.JPG


ボクの宝物かえして…
IMG_0567.JPG

2013年03月02日

うつくしい音楽! 35

4063404382.jpg
原作コミック版の「のだめカンタービレ」で知った曲。
エルガーのヴァイオリン・ソナタ ホ短調。

主人公「のだめ」が、相手役「千秋」の実家を訪ねたエピソードで、二人が演奏する曲。
(テレビドラマ版では出てこなかったと思う。アニメ版は見てないので知らない)

最初、エルガーにヴァイオリン・ソナタなんかあるの?!って感じでしたが、
CDを入手して聞いてみると、情熱的でほの暗く、美しい旋律のいい曲!

考えてみれば、エルガーにはピアノ&ヴァイオリン曲「愛の挨拶」がありますもんね。
「愛の挨拶」って「あっ!この曲聴いたことあるある!」第一位じゃないですかね。

だから、美しいヴァイオリン曲は、おてのものなんでしょう。

調べてみると初演は1919年。
すでにストラヴィンスキーやラヴェル全盛の時代。
これだけロマンティックで濃い〜いヴァイオリン曲は、これ以後現れないんじゃないですかね?
濃厚なヴァイオリンの旋律がお好きな方には一度聴いていただきたい!

第3楽章をどうぞ。音声のみ。動画はありません。

2013年03月14日

やぁ どうも。
あいかわらず仲良しです。
IMG_0544.JPG

日差しが暖かくなってきましたね。

春が来た!というわけで

きょうも仲良く窓際でひなたぼっこ。

あったか あったか
IMG_0577.JPG

ファ〜ッ!!
IMG_0579.JPG

おあとがよろしいようで・・・

2013年03月19日

うつくしい音楽! 36

バイオリン教室に通い出して、もう2年半になります。

最近の課題曲は、バッハの無伴奏チェロ組曲第3番から「ブーレ」
(をバイオリン向けに直したやつ)

コレですな↓
http://www.youtube.com/watch?v=5AIpC5tzXhg

バイオリン初心者が一度は習う曲なんですけどね・・・

バッハの無伴奏チェロ組曲って、名曲の誉高いですけど、以前はほとんど聴かなかったんです。
なんか退屈で眠くなっちゃう・・・(うゎ〜、ゴメンナサ〜イ!!)

でも、この機会に聴き直したんです。
そしたら「いや〜 いい曲だなぁ〜」と、しみじみ。
印象が180度変わっちゃって・・・
バッハさん、古今東西の音楽関係者さん、ゴメンナサイ。

若い頃と感じ方が変わったんでしょうかね?

そういえば、バッハの死後、長い間忘れ去られていたこの曲、
パブロ・カザルスが、ふらっと入った古本屋で楽譜を見つけ、一見してその美しさに魅了される−
という超有名エピソードがありますね。
埋もれた名曲と名演奏者の運命の出会い。
古本屋としちゃ、血が騒ぐシチュエーションであります。
「おぉ〜っ! ウチにもなんかないか〜っ!」
(古本屋でなく、骨董屋説もあり)

ま、そんなわけで、最近はこの曲を繰り返し聴いています。
1番のお気に入りは、やっぱり名曲中の名曲、第1番「プレリュード」です。

この曲を聴いていると、必ず思い出す情景があります。
むかしむかし、北海道は大雪山系の山奥にある温泉宿に泊まったんです。
近くに町もなく、幹線道路もなく、夜はシーンと静まりかえって・・・
外に出て空を見上げたら、もう見渡す限り、満天の星空でした。

それはそれは美しかった・・・


プレリュードを聴いてると、あの夜空を思い出す。
「プレリュードって、わりと動きのある旋律なのに、なぜ星空?」
と思われるかもしれない。
でも、あの星空は、単なる決まり文句でなく、本当に「星が降ってくる」ように思えた。
音も動きもないのに、なんだかとっても「賑やか」な印象でした・・・

でもでも、ホントは、それと同時にウイスキーを思い浮かべてしまう。
むかし、サント○ーのピ○アモルトのCMに使われてませんでしたっけ、この曲。
そのイメージが強くって(苦笑)

ボクがいつも聴いているCDは
おフランスの貴公子・フルニエの演奏です。
539.jpg
てゆーか、これしか持っていない。

きょうはヨー・ヨー・マの演奏でどうぞ。
J・S・バッハ 無伴奏チェロ組曲 第1番ト長調 BWV1007 プレリュード


2013年03月26日

しんちゃんの宝物 第2弾

今週末は展覧会。
本に値札を付けなければ・・・

当店には、↓こんな店主手作りの台車がいくつかあって
IMG_0610.JPG

ふだんから展覧会で販売予定の本を、こんな風に積み上げておく
IMG_0611.JPG

展覧会間近になると、山積みの本に値札を付けていく。
作業のために台車を移動させると・・・
IMG_0612.JPG

台車の下から出てくるわ出てくるわ
またしても、しんちゃんの隠匿物が!

本日の押収品目は以下の通り

file no.11
ヴィド・フランス(パン屋さん)のお手ふき
IMG_0592.JPG

file no.12
ペン
IMG_0593.JPG
どうりで最近数が足りないと思った。

file no.13
またしてもポケットティッシュ
IMG_0602.JPG

file no.14
古書いとうさ〜ん?!
IMG_0601.JPG

file no.15

IMG_0600.JPG

file no.16
カスタード・ブッセ by ヤマザキ
IMG_0603.JPG
賞味期限は 2013/1/9  ただいま3月末!
IMG_0605.JPG

盗品隠匿容疑者しんのすけ ただいまブツの一つをくわえて逃走中
IMG_0604.JPG

2013年03月28日

春爛漫

桜、満開です。

こちら、きょうの赤坂アークヒルズ
IMG_0010.JPGIMG_0006.JPG

ついでに氷川神社の桜。
当店の屋号はここから(^_^;)
IMG_0001.JPG

赤坂の人は猫にやさしいのです
IMG_0014.JPG
Powered by さくらのブログ