DSC02569.JPG古書店「氷川書房」と4匹のねこの日々

氷川書房ホームページ
氷川書房:この図録が面白い!


2013年05月04日

ゴールデンウィークじゃぁ!

今年のGWは天気もまあまあ安定して。
氷川書房もポカポカとして、のんびり時が過ぎております。
IMG_0711.JPG

こちらの2匹もノホホンと。
IMG_0710.JPG
しんのすけはあいかわらず小太郎の子分状態であります。
しんのすけ「おやび〜ん! 苦しいッス」

2013年05月05日

しんのすけかくれんぼ part.2

しんのすけはホントかくれんぼが大好き。
箱があると、すぐ入りたがる。

重ねたカゴ。最上段がカラだったので。
IMG_0702.JPG
おやおや、さっそく隠れてる。

ワタクシ、ここで、ちょっとイジワル心が起きてしまい・・・

私:上にカゴ重ねてやれ〜!
IMG_0704.JPG

しんのすけ:?????
IMG_0705.JPG

しんのすけ:出られない・・・・
IMG_0707.JPG

しんのすけ:だちて〜
IMG_0706.JPG
私:ムフフフフフフ

2013年05月06日

うつくしい音楽! 38

氷川書房はゴールデンウィーク中も平常通りの営業なのですが、
ひと晩だけ、有楽町へ。
音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」に行ってまいりました。
cntnt_hdr_logo.png

お目当てはヴァイオリンのオーギュスタン・デュメイ。
現役ヴァイオリニストでは、もはや「巨匠」の一人。
あのグリュミオーの弟子。
んでもって曲目はドビュッシーとフランクのソナタ。
デュメイお得意のフランスものであります。

同じ奏者・同じ曲のCDも持っていますが、それに比べるとオーソドックスな演奏。
「まあ、歳取ったんだろうな・・・」と思いながら聴いてましたが。
弾いてるうちに調子が上がってきて、フランクの4楽章では、さすがの美音。
もう、いったいどうやったらこんなに綺麗な音が出るんだろう−って美音。
節回しもデュメイらしい、ややアグレッシヴな感じの熱演で。
最後の一音が消えるやいなや、「オーッ」というどよめきと拍手。
スタンディング・オベーションの方もチラホラ。

コンサート専用ホールでなく、床がフラットなイベントホールにパイプ椅子を並べた会場。
天井には何やら配管がクネクネしているためか、何だかジャズクラブにいるような気分になってきて、それがまた雰囲気を盛り上げたかもしれませんネ。

いやはやブラボーでございました。

ピアノは最近お名前をよく拝見する児玉桃さん。
しっかりとした太い音色で、よかったです!

フランクのCDはデュメイのほかにもグリュミオー、オイストラフなど持っとりますが、こちらのフェラスも大好きでやんす。

セザール・フランク ヴァイオリン・ソナタ イ長調 第4楽章
Powered by さくらのブログ