なっ、なんと、京都に行ってきました。
全国の古本屋の組合の総会が京都で開かれたのです。
私は東京組合の役員と全国の役員を兼任しているので、交通費組合持ちで京都へ!
初日は丸一日お仕事、一泊して翌日は自由です。
ホントは一日京都観光したかったのですが、ビンボー暇なしのワタシ。
二日も休むと家賃が払えなくなる!!
ので、午前中だけ観光に充てることにしました。
朝一番で宿を飛び出し、以前から言ってみたかった修学院離宮方面へ。
もちろん修学院離宮はフラリと行っても入れません。
今日は曼殊院と詩仙堂だけ見ることにします。
曼殊院

なんだか時代劇に出てきそうな

朝一番で飛び込んだので、だれもいなくて
このお庭ひとりじめ!
昔は門跡座主さまの居間だったと思われる座敷に座ってボンヤリと過ごしました。
聞こえるのは鳥のさえずりとせせらぎの音だけ。
いや〜 え〜ですなぁ続いて詩仙堂へ

どうです? 暗い座敷から見ると絵みたいでしょう?

仕事なのでカメラは持って行かなかった。
スマホはもとからない。なので上のはガラケーのカメラで撮った画像です。
イマイチなので詩仙堂さんのHPから借用↓

ここもワタシひとり。
石川丈山が座ったであろう座敷から、ゆったりとお庭を眺めてきました。
春の風に心地よく吹かれ、ときおり響く"ししおどし"
いや〜 きてよかった〜お昼前には新幹線に飛び乗りましたが
いやはや、春の京都のプチ観光満喫でした。
やっぱり京都はえぇですなぁ〜