DSC02569.JPG古書店「氷川書房」と4匹のねこの日々

氷川書房ホームページ
氷川書房:この図録が面白い!


2017年08月02日

ぐりとぐらからの便り

DSC04141.JPG
ぐりとぐら、我が家から巣立って2ヶ月。
先日、あの子たちの様子をお聞きする機会がありました。

こっちがぐりで
DSC04181.JPG
こっちがぐら
DSC04131.JPG
(ウチにいた頃の画像です)

最近の画像を見せていただきました。
ずいぶん大きく、ふっくらとした感じになって・・・ 元気そう。
ずっと心配していたので、とても安心しました。

ホントはこの場で最近の姿を紹介したいのですが・・・
もはやヨソのお家のネコですからネ、一応、控えさせて下さい。

先住ネコたちとも仲良くやっている様子が画像からもうかがえて、ほんっと、ひと安心しましたよ。

ただ、誤算がひとつ・・・・
DSC04112.JPG
メスだと思っていた「ぐら」

なんとオスでした・・・・・(^^;)

ぐらを迎えにいらした時、里親さん「間違いなくメスですよね?」「メスですよね?」
何度も確認していらした。
あの時、里親さん、直感的におかしいと思ったのでしょうね。

スマンです。

でも2ヶ月を一緒に過ごせば、もうこっちのもの(笑)
「もうこのままでいいですよ」
とおっしゃっていただきました。

DSC04159.JPG
しかも体が小さくて弱い感じだった「ぐら」が、大変な暴れん坊であることが判明。

寝ている里親さんを噛んだりするらしいです(^^;)

スマンです。

まっ、そんなこんなでこれからもどうかよろしくお願いします。

もうすぐ旧盆。
ぐりとぐらの兄妹、短い生涯を終えてしまったあの子たちも帰ってくるでしょう。
帰る場所がない子たち。
ウチでお迎えするからね。安心して帰っておいで。
DSC04078.JPG
ぐりとぐらは幸せになったよ
安心してね。

2017年08月21日

ごめんごめん

昨晩のこと。

いつもの通り「孤独のグルメ Season6」を見終わり
しかし五郎さんはオレと同年代のはずなのに、皿うどんとチャンポン一気に食えるかな?などと思いつつ

さあ、寝よう・・・
というところで、タビちゃんが
DSC04196.JPG
ベランダに出たい と。

しょうがないなぁ
と、ベランダへのガラス戸を開けると
DSC04191.JPG
タビちゃんに引き続いてカンちゃんもベランダへ

クーラーをかけているのでガラス戸を閉め、眠いのでベッドに横になってウツラウツラしているうちに寝入ってしまったらしい。

それからどれくらいの時間が経ったのだろう
ネコが夢うつつの中でヒャ〜ヒャ〜鳴いている。
ウ〜ン なんかメイちゃんが鳴いているような・・・ 寝ぼけ頭の片隅で思う
DSC04205.JPG
そこで目が覚めた
ハッ! そうだ! ネコをベランダに出したままだった!

部屋に入れなくなったタビちゃんカンちゃんを心配して、メイちゃんがオロオロしながらボクに訴え続けていたのだ。

「おとうさん起きて起きて! タビちゃんとカンちゃんが入れないよう〜」
DSC04193.JPG
時計をみると5時になろうというところ。

ガラス戸を開けるとタビちゃんカンちゃん走り込んできて
「一生懸命知らせてくれてありがとう」とでも言うようにメイちゃんの頭をペロペロなめる
DSC03012.JPG

メイちゃんはどれくらいの時間鳴き続けていたのだろう?
いったん寝てしまうとあまり眼を覚まさないボクなので、何時間もオロオロと心配しつづけていたのだろうね。

ごめんごめん。
DSC04201.JPG
動物の行動や感情を「下等」視する人も多いけれど、仲間を心配もするし、助けようとガンバルし、人間に勝るとも劣らない情愛の深さがあるんですよ。

今朝のベランダ
ここのところ暑さも落ち着いているので花が盛りです
DSC04202.JPG
DSC04203.JPG
DSC04204.JPG

2017年08月29日

Powered by さくらのブログ