DSC02569.JPG古書店「氷川書房」と4匹のねこの日々

氷川書房ホームページ
氷川書房:この図録が面白い!


2018年03月16日

効いてるような効かないような

自宅マンションに移ったウノくんと先住3匹の確執、なかなか良い方向に向かいません。
IMG_1153.JPG

何かいい方法がないだろうか、いろいろ調べていて行き当たったのが
バッチフラワーというもの
Wikiの解説です
植物から抽出したエッセンスの力で、心や体の自律性というか自己回復能力を助けてあげよう−という考え方・方法です。

以前、私のきょうだいが凝っていた時期があり、私も服用してみたことがあります。
たしか花粉症対策だったのですが、効果はあったようななかったような・・・

ネットで調べているとペット向け(というかネコ向け)のバッチフラワー専門店もあります
こちらにお世話になりました

とりあえず「ひとりっこの猫さんに同居の猫や犬ができた場合」という説明がある「ウォルナット」を購入。
クルミの実か樹皮から抽出されたエッセンスなんでしょう(たぶん)。
IMG_1170.JPG

これを1回に2滴、一日に4回与える。
ターゲットはカンクロウ。
日中留守の私には1日4回与えるのは無理なので、朝晩に2滴づつ。
あとは飲み水に2滴よりかなり多めに混ぜておきました。
IMG_1171.JPG

今日で5日目となりますが、たしかにカンクロウのテンションが下がった気がする。
なんだかボヤーッと座っていることが多くなった(ような気がする)。
少し心配になるくらい。

いつものようにベランダに出たウノを窓際で威嚇して室内に入れないようにしているカンクロウ
IMG_1172.JPG

だが

IMG_1175.JPG
あれ!? 威嚇しながら寝落ちしちゃったよ?

IMG_1174.JPG
寝てる・・・・

そうはいっても激しい喧嘩がなくなったわけではなく。
昨晩は激しい取っ組み合いがありました。

まだまだ様子を見ていかなければなりません。

バッチフラワーは症状に合わせて何種類かを併用するのが普通なので、もうちょっと勉強して精度を上げないとね!

2018年03月20日

この世に生きた証に

当ブログの熱心な読者(そんなんいねぇ!)なら御記憶かも知れませんが

過去に一度だけ登場したノラねこ「ウノのそっくりさん」

2015/8/19「ウノのクリソツさん登場!!」


道端で死んでいたそうです。


御近所の方が「あれは古本屋のウノちゃんでは!?」と教えて下さいました。
この数年間、たびたび姿を見かけ、たびたびウノと間違えました(!)
たしか2月の雨のそぼ降る日に座っているのを見たのが最後になりました。
その時は元気そうでしたが・・・

どこで生まれ、どういう一生を送り、どうして死んだのか知るよしもありませんが
人知れずひっそりと生き、ひっそりと死んでいきました。

よく見かけた場所に行ってみました。
遺体は清掃局が片付けたのでしょう、あとには何も残らない。。。。

思えば、このネコの生きた証は、もはや私の記憶だけなんですね。

ボクもこのネコの存在したことをやがて忘れてしまうでしょう
今日の東京は小雨模様ですが、ちょうど雨に濡れたアスファルトが徐々に乾いていくように。
乾いてしまえば雨が降ったことさえ忘れてしまう・・・

その前に、ただ「こんなノラちゃんがいたんだよ」と書き残しておきたくて。。。。

IMG_1880.JPG
雨の日、風の日、暑い日、寒い日、よく頑張って生きたね
さよなら・・・

2018年03月25日

眠るカンクロウ

バッチフラワーレメディの効力でウノとカンクロウの確執を改善しようという試み。

レメディーを飲ませ初めるとカンクロウのテンションが下がったように見えた−
というところまでが前回のお話し。

そして・・・

服用後1週間が経過した3月20日の夜、帰宅するとカンクロウはこんこんと眠っている。
IMG_1179.JPG
「ごはんだよ〜」と声をかけても反応せず

その晩はひたすら眠り続け・・・
IMG_1180.JPG

翌朝ごはんを食べに起き出したが、フラッフラで、かろうじてヨタヨタとご飯を食べ
食べ終わるとまた眠ってしまった。

まさかとは思うが・・・
大丈夫だろうか・・・

昨年、抗生物質を服用してから容態が急変し、あっという間に死んでしまったコマちゃんのことが頭をよぎる。

ネット上の情報を拾ってみると
「効果がないことはあっても、体に害を与えることない」
ということらしいので、心配しつつも見守ることに。

そして3月21日の深夜、カンクロウは丸一日眠り続けたあげくムックリと起き出し、普通の生活に戻った・・・

いったいなんのこっちゃ?

レメディの投与は中止したが、でも、それ以後は、ときおりウノを威嚇する声を出すことはあっても実力行使はしなくなった。

仲良くはならないが、やや無関心になったようで
IMG_1181.JPG
このくらいの距離に近づいても揉め事にならず、それぞれがマッタリと過ごせるようになった。

まあ、問題が解決したわけではないが、とりあえず平穏な日々が戻ってきたみたいなので
IMG_1183.JPG
これでよしとすんべ。
Powered by さくらのブログ