何かいい方法がないだろうか、いろいろ調べていて行き当たったのが
バッチフラワーというもの
Wikiの解説です
植物から抽出したエッセンスの力で、心や体の自律性というか自己回復能力を助けてあげよう−という考え方・方法です。
以前、私のきょうだいが凝っていた時期があり、私も服用してみたことがあります。
たしか花粉症対策だったのですが、効果はあったようななかったような・・・
ネットで調べているとペット向け(というかネコ向け)のバッチフラワー専門店もあります
こちらにお世話になりました
とりあえず「ひとりっこの猫さんに同居の猫や犬ができた場合」という説明がある「ウォルナット」を購入。
クルミの実か樹皮から抽出されたエッセンスなんでしょう(たぶん)。
これを1回に2滴、一日に4回与える。
ターゲットはカンクロウ。
日中留守の私には1日4回与えるのは無理なので、朝晩に2滴づつ。
あとは飲み水に2滴よりかなり多めに混ぜておきました。
今日で5日目となりますが、たしかにカンクロウのテンションが下がった気がする。
なんだかボヤーッと座っていることが多くなった(ような気がする)。
少し心配になるくらい。
いつものようにベランダに出たウノを窓際で威嚇して室内に入れないようにしているカンクロウ
だが
あれ!? 威嚇しながら寝落ちしちゃったよ?
寝てる・・・・
そうはいっても激しい喧嘩がなくなったわけではなく。
昨晩は激しい取っ組み合いがありました。
まだまだ様子を見ていかなければなりません。
バッチフラワーは症状に合わせて何種類かを併用するのが普通なので、もうちょっと勉強して精度を上げないとね!