DSC02569.JPG古書店「氷川書房」と4匹のねこの日々

氷川書房ホームページ
氷川書房:この図録が面白い!


2021年02月22日

40年の時を経て

仕事用デスクトップ(つっても仕事用の1台しか持ってないけど)のスピーカーがこわれてしまいました。
たしか20年以上前に980円で買ったヤツ。
長持ちしたなぁ・・・ ごくろうさん

最近は組合の会議もZOOMでやったりするので、音声が出ないと困る。

それでこんなのを引っ張り出してきました。
IMG_0332.JPG
MONITOR AUDIOのRADIUSってスピーカーです。
何年か前に古本屋仲間のT氏が買い取りの時に本と一緒に引き取ってきたものを無理矢理巻き上げ(笑)、そのうち使うこともあろうとしまってあったのです。

イギリスのメーカーのサテライト用スピーカーで10p角の小ささがデスクトップに最適です。
以前このメーカーのもっとグレードの高い製品を自宅で使っていたこともあり、音楽聴くにも十二分のはず。

そこで、こんなシンプルな3,000円ほどの小さなデジタルアンプを買って
IMG_0333.JPG

わがデスクトップはBluetoothも飛ばせないので、こんなUSBアダプターも買いました
IMG_0335.JPG

スピーカーのためにこんな棚も作ってみました
IMG_0331.JPG

で、YOUTUBE music聴いてみます。
IMG_0334.JPG

おぉ! きれいな音で鳴るではないですか!!
さすがMONITOR AUDIO、はっきりした音、かと言ってヴァイオリンの高音も綺麗で、きつい嫌な音がしない。
デジタルアンプとBluetoothってすごいですなぁ

手のひらに乗るようなアンプとスピーカーと、あとスマホがあれば十二分に音楽が楽しめるんだね。
おじさん知らなかったよ。

1980年代にCDが登場した頃「手のひらサイズで最高の音楽を」みたいのが売り文句だったのを思い出しました。
実際はぜんぜん手のひらサイズにならなかったけど、40年を経て当たり前の現実となったのだなぁ

2021年02月23日

今年もあの子たちに会いに

2月12日はコマちゃんの
IMG_0062.JPG

3月7日は小太郎の命日です。
IMG_0798.JPG

今年も2匹まとめてお墓参りしてきました。

お墓といっても合同慰霊碑なのですが
IMG_20210220_140735442.jpg
観音さまが仰々しい。ちょっと恥ずかしいですな。

この井戸みたいな構造物のなかにお骨が入っている
IMG_20210220_140803328.jpg
可愛がられて惜しまれつつ亡くなった子や、道端で人知れず亡くなった子、学校で飼われていた子、生きることを許されず殺処分された子、いろいろな人生ならぬ犬生・猫生がここに詰まっています。

お花がいっぱい手向けられている。
私もコマちゃん・小太郎、そのほかの子たちにも花を供えてきました。
IMG_20210220_140815202.jpg
みんなありがとうな。

周囲はこんな竹藪で静かな環境。
IMG_20210220_140843692.jpg
在日米軍の管理地だとか。だから開発されずに静かなままなんだね。

お参りの後、すぐ近くの浅間山公園を散歩するのがお決まりのコース

いいお天気だが人も少なく静かで鳥の声だけが聞こえている
IMG_20210220_142613736.jpg
どこの山にハイキングに来たんだかって感じですが

IMG_20210220_143631990.jpg
すぐ下まで府中の市街地が迫っている。
市街地のど真ん中に異界が出現したみたい。ちょっぴり不思議な感覚です。

浅間山公園を歩いて行くと、そのまま広大な多磨霊園に入る。
ここもお彼岸以外は静かで広々しています。

この1年に1回の散歩コース、近年のお気に入りで毎年楽しみにしています。
Powered by さくらのブログ