DSC02569.JPG古書店「氷川書房」と4匹のねこの日々

氷川書房ホームページ
氷川書房:この図録が面白い!


2021年02月22日

40年の時を経て

仕事用デスクトップ(つっても仕事用の1台しか持ってないけど)のスピーカーがこわれてしまいました。
たしか20年以上前に980円で買ったヤツ。
長持ちしたなぁ・・・ ごくろうさん

最近は組合の会議もZOOMでやったりするので、音声が出ないと困る。

それでこんなのを引っ張り出してきました。
IMG_0332.JPG
MONITOR AUDIOのRADIUSってスピーカーです。
何年か前に古本屋仲間のT氏が買い取りの時に本と一緒に引き取ってきたものを無理矢理巻き上げ(笑)、そのうち使うこともあろうとしまってあったのです。

イギリスのメーカーのサテライト用スピーカーで10p角の小ささがデスクトップに最適です。
以前このメーカーのもっとグレードの高い製品を自宅で使っていたこともあり、音楽聴くにも十二分のはず。

そこで、こんなシンプルな3,000円ほどの小さなデジタルアンプを買って
IMG_0333.JPG

わがデスクトップはBluetoothも飛ばせないので、こんなUSBアダプターも買いました
IMG_0335.JPG

スピーカーのためにこんな棚も作ってみました
IMG_0331.JPG

で、YOUTUBE music聴いてみます。
IMG_0334.JPG

おぉ! きれいな音で鳴るではないですか!!
さすがMONITOR AUDIO、はっきりした音、かと言ってヴァイオリンの高音も綺麗で、きつい嫌な音がしない。
デジタルアンプとBluetoothってすごいですなぁ

手のひらに乗るようなアンプとスピーカーと、あとスマホがあれば十二分に音楽が楽しめるんだね。
おじさん知らなかったよ。

1980年代にCDが登場した頃「手のひらサイズで最高の音楽を」みたいのが売り文句だったのを思い出しました。
実際はぜんぜん手のひらサイズにならなかったけど、40年を経て当たり前の現実となったのだなぁ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188426439
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ