DSC02569.JPG古書店「氷川書房」と4匹のねこの日々

氷川書房ホームページ
氷川書房:この図録が面白い!


2019年02月11日

コマちゃんの命日

明日はコマちゃんの命日。
もう2年経つのですね。

というわけで
IMG_1378.JPG

煮干しが大好物だったな。。。
IMG_1379.JPG

と、
IMG_1372.JPG
ウノ! あらららら

あらららら
IMG_1374.JPG

食っちゃったよ
IMG_1375.JPG

2019年01月17日

ウノ君 海外ドラマにはまる

ウノが氷川書房で暮らしていた頃は出入り自由な「半分ノラ」の状態。

去年の1月、大怪我を契機に自宅マンションに移ってからは「完全室内ネコ」となり、いろいろなことを覚えたようで・・・・

最近はよくテレビを見て過ごしています。。。
IMG_1337.JPG

はじめは画面に手を突っ込もうとしたりしていたのですが
やがて、「これは作り物だ」ということが解ったらしい

ところで先日、amazonTVstick(テレビのUSB端子に差し込むとAmazonビデオが見られる)を買いました。

なぜかというと、私の好きなSF作家 P.K.ディックの小説「高い城の男」が映像化されたため。
Amazonビデオ独占配信ということで・・・

原作とのあまりの違いにショックを受けておりますが(笑)、それは置いておくとして

IMG_1365.JPG
いまのところ全30話(今後まだ続くらしい)ということで、暇のあるときに少しずつ見ています。

すると、毎回毎回、ウノ君が私の膝のうえで
IMG_1370.JPG

熱心に見ております
IMG_1366.JPG

私でも話の展開がよくわからなくなることがあるのですが
おいおいウノ君、わかってるのかよ


2019年01月16日

ホントの気持ち

遅ればせながら明けましておめでとうございます。
本年もマイペースで更新してまいりますので、たま〜に覗いてやって下さい。

ウノ君が大怪我をし、氷川書房から自宅マンションへ移動させてから1年が過ぎました。

結局、先住3匹と仲良くやっていくのは無理みたいです。

おっと、今日もカンクロウとウノが一触即発
IMG_1351.JPG

でも、よくよく見てみると・・・

ウノも
IMG_1352.JPG

カンクロウも
IMG_1353.JPG

耳を後ろに倒している・・・
これは"怯え"の表現
実はお互い相手が怖いのですね

だから本当のケンカに至ることはあまりないのです
お互い虚勢を張ってるだけ

まあ、それはそれでいいか・・・・

2018年12月31日

よいお年を!

今年も氷川書房を御愛顧いただきありがとうございました。

「氷川書房日記:ねこと古本とバイオリン」も年々更新が少なくなってきました。
来年もマイペースで、忘れた頃に更新しますので、たまには見てやって下さい。

当店のネコたち、去年は2匹が病死、今年は大ケガと続けて災難が降りかかりました。
来年は穏やかに過ごせますように!

ウノは温風ヒーター前にへばりついて過ごすことを覚えました!
IMG_1331.JPG

カンクロウは他人(他ネコ)をアゴのせ台兼暖房器具代わりにして過ごしています!
IMG_1328.JPG

IMG_1329.JPG
タビちゃん:ちょっとなんなのこのひと

年末年始のお休みに入った東京は車が減り、連日晴れて風も強く、空気が澄んできました。
今年最後の日の入りの空、とてもきれいだったので一枚撮ってみました。
DSC04526.JPG

人もネコも、そして生きとし生けるものみな穏やかに過ごせますように!

どうぞよいお年をお迎え下さい

2018年12月22日

ライバルから眼を離すな! Part2

東京、今日は雨で寒いですが、ここ2-3日、暖かい日が続きました。

ウノは昨日もベランダで過ごしていました。
IMG_1321.JPG

どれ、またブラシかけようか

シャッ シャッ シャッ
IMG_1326.JPG

きもちいい きもちいい
IMG_1325.JPG

アッ!
IMG_1322.JPG
こんどはタビちゃんが・・・

無題.jpg
おとうさんたら あの子ばっかりかわいがって・・・

いやいや みんな平等にかわいがってるつもりなんですがね


2018年12月19日

ライバルから眼を離すな!

東京はこのところちょっと暖かい。
来週から冬の寒さが戻るようですけれど・・・

というわけで、ウノはひさしぶりにベランダで過ごしています
IMG_1315.JPG
ちょっぴり暖ったかだね

どれどれ ブラシでもかけようか

シャッ シャッ シャッ
IMG_1310.JPG

シャッ シャッ シャッ
IMG_1309.JPG
きもちいい きもちいい

ん?
IMG_1312.JPG

アッ!
IMG_1313.JPG

ジト〜ッ
無題.jpg

新入り(つっても、もうすぐ1年経つけれど)ばっかり可愛がられてる・・・
IMG_1314.JPG

そんなことない! さっきカンちゃんにもブラシかけてあげたじゃない!

男の嫉妬はこわい

2018年11月25日

歩道橋を渡るネコ

ご無沙汰いたしました。
昨日の東京、最高気温12℃。
寒くなってきましたな。冬らしくなってきました。

ホットカーペットぬくぬく
IMG_1300.JPG
一歩も動かんぞ!

ところで・・・
今朝、いつものごとく早朝ウォーキングをしてきました。
途中、歩道橋を渡るのです。国道6号線「水戸街道」を越える歩道橋。
関東の幹線道路の一つです。交通量は多い。

すると・・・
向こうから一匹のネコがフツーにやってきて
しら〜っと 歩道橋を渡っていきました!

ビックリ。カメラがあればよかった。

以前からこのブログに何度も書いていることですが
「電波」と言われようが「キモいおやじ」と言われようが私は信じています

動物は、人間が思っているよりも、はるかに良く物事がわかっている

さらにいってしまえば

動物と人間の現実認識能力に大した差はない


長年ネコと暮らしてきてホントそう思います。

わが家のメイちゃんは、「自分でくわえた紐を自分で追いかける」という行為をときどきします。
文字で書いても、「なんのこっちゃ?」 でしょうから動画を見て下さい。



要するに遊んでいるのですね。紐という道具を使って、単独で。

かつて、大歴史学者ホイジンガは「遊びこそ人間の本質」であると喝破しました。
「ホモ・ルーデンス」ですね。

それ ホンマですか?
Powered by さくらのブログ